日々の業務に関わること、日頃思ったことをつづります

謹賀新年

2025年01月08日

6日より業務が始まっていますが、ブログ投稿はゆっくりとスタートしました。

マイナンバーカードが2016年に公布されてから8年半が経過する。様々な問題があがり、今でも不信感を持っている方が多くいる中、ようやくマイナンバーカードについて向き合おうと思い始めた。

ゆかり

2024年06月21日

数年前にネット記事で知ったのですが、磐田市の北部地域、旧豊岡村にて赤しその栽培が大規模にされており、今が収穫の最盛期になっているそうです。

最近ホームページの更新作業を進めています。といっても、こちらのホームページではなく、自立支援協議会のホームページです。磐田市、袋井市の障害福祉サービス事業所の情報をまとめていて、これまでも少しずつ更新をしていたのですが、今回掲載内容も変更をしました。これまでは情報提供をしてくれている事業所ばかりではないため、静岡県のホームページから情報を得たり、外でパンフレットをもらってきてそれを参考にさせていただいてきました。

平日は毎朝厚生労働省や、静岡県、福祉の情報を発信しているサイトなどのチェックをして、様々な情報を得るようにしています。

同行援護が制度化されて10年が経過したことから、12月3日を「ガイドヘルパーの日」と制定されたそうです。それに伴って12月3日~10日は「ガイドヘルパーの日 記念週間」となりました。

ファシリテーションの研修があるということで、ここでその場しのぎで使用してきた「ファシリテーション」ということについて考えようと思い立ちました。

医療的ケア児とは

2023年10月03日

「医療的ケア児支援法」が令和3年9月に施行されました。これまでも障がい福祉の仕事をしているなかで、たびたび「医療的ケア児」という言葉は耳にしていましたが、個人的には関わることがなく、同センターの別の職員に任せきりという形でありました。

磐田市障がい者相談支援センター 静岡県磐田市国府台57番地7 磐田市総合健康福祉会館(iプラザ)3階 TEL&FAX:0538-84-6661
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう