ソーシャルメディアについて考える

2022年05月09日

Twitter(ツイッター)からこちらのブログにわけあって変更となったのですが、まずは変更になった理由のひとつであるソーシャルメディアについて個人的に考えたいと思います。

Twitter は、「SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)であり、ソーシャルメディアである」ということとなります。

少し調べたところ、ソーシャルメディアは簡単に言うと、情報の発信者と受信者の双方向のメディアのことを指すそうです。

SNSとは、個人的なコミュニケーションに重点を置いたサービスとなります。

Twitterをはじめとして、Facebook(フェイスブック)やInstagram(インスタグラム)などはSNSであり、SNSがそのままソーシャルメディアというわけではなく、SNSはソーシャルメディアのひとつの要素であるということです。

とすると、このホームページ上でのブログは双方向ではなく、発信者(書き手)のみの情報発信となるため、ソーシャルメディアには含まれないと考えられます。
何を言いたいのかということが伝わりにくい状況ですが、しばらくはこの一方向の情報発信で書き続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

磐田市障がい者相談支援センター 静岡県磐田市国府台57番地7 磐田市総合健康福祉会館(iプラザ)3階 TEL&FAX:0538-84-6661
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう